完成した建物に、
人が集まり、笑顔が生まれる。

Voice05

O.T
建築部 2019年入社

はやま建設に入社して7年目。公共施設や店舗、アパートなど幅広い建築物の施工管理を担当してきました。現場では業者の手配・材料発注・工程管理・施工図作成など多岐にわたる業務を行い、安全・品質の確保に努めています。
最近は責任者として初の現場を担当し、施工管理の全体を自ら主導する経験を積んでいます。
高校時代、自宅前の住宅建築を見たことがきっかけで建設業を志し、地元・宮崎の街づくりに貢献したいという思いから入社しました。
現在は1級建築施工管理技士の実地試験に向けて実務経験を重ねながらスキルアップ中です。

どんな仕事をしていますか?
建築工事の施工管理をしています。
入社してからは、公共施設・幼稚園・店舗・アパートなどの現場を経験させて頂きました。
主な仕事内容は、業者さんの手配と調整、材料の発注、施工の方法・手順の検討、施工図の作成、安全管理、工事写真の撮影など様々な業務があります。

また、現場で働く方の管理も行っています。
例えば、軽天屋さんが壁や天井の下地を組んでいる間に、電気屋さんとの配線の打ち合わせをしたり、作業の順番を決めたりします。
材料の数量、作業の手順などわずかなミスが次の工程に影響する場合があるので、作業ごとに確認を行うことを心掛けて仕事をしています。

私は、工業高校を卒業して、そのまま就職しました。
入社して、職人さんたちがミリ単位での施工を行っているのを目の当たりにし、その職人技に驚きました。
入社を決めた理由は?
就職活動をする際に、自分が生まれ育った地元宮崎の街づくりに携わりたいと思い企業を探していたところ、宮崎県を中心とし、住宅・店舗・公共施設など幅広く建築工事を行っている当社のことを知り就職試験を受けました。

高校受験をどこにするか悩んでいた時に、自宅の前で新築住宅の工事が行われていました。
ただの畑だった場所に、基礎ができ、躯体ができて何もなかったところにあっという間に半年ぐらいで家ができていて、人が住んでという過程に感動し、建設業を目指すようになりました。

それまでは建設業界に対して特に興味はなかったのですが、このことがきっかけで街づくりに携わりたいと思うようになりました。
仕事のやりがいは?
建物は人々の生活に欠かせない存在であり、その建築に携われることに大きなやりがいを感じています。
更地から建物が完成するまで、設計事務所や職人さんと協力しながら形にしていく過程が魅力です。
特に印象に残っているのは、早水町の雑貨店「シャンブル」の施工。短期間で完成させた建物が実際に使われ、地域の生活の一部になっているのを見たときは、街づくりに貢献できた喜びを実感しました。

天候などで工事が計画通りに進まないこともありますが、職人さんと連携し、無事に完成したときの達成感はひとしおです。
トラブル時には上司や専門業者と連携し、施主にとって最善の対応を心がけています。
エピソード画像

MY EPISODE私の成長エピソード

7年目の挑戦-自分の力で現場を動かす日々-
現在担当している現場では、初めて責任者として工事を任され、工程管理や施工図の作成、コスト管理まで幅広く担当しています。
これまでは上司と一緒に進めていましたが、今回は1人での挑戦となり、不安や行き詰まりを感じる場面もありました。
それでも竣工が目前となり、大きな自信と成長を実感しています。

入社当初は図面の読み方も分からなかった私ですが、今では図面を正確に読み取り、年上の職人さんとも円滑にコミュニケーションが取れるようになりました。
7年目を迎え、独り立ちのタイミングで初めて施工図を仕上げ、先輩に「ここまでできるようになったのか」と言われたことは、大きな励みとなりました。
チャレンジ画像

CHALLENGE

今後チャレンジしたいことは?
1級建築施工管理技士の資格を取得し、自分で大きな現場の責任者となり施工管理を行なってみたいです。

現在、2級建築施工管理技士と、1級建築施工管理技士の学科試験は合格しています。
1級はこれから実地試験があるのですが、2級建築施工管理技士を取得してから5年間の実務経験が必要となります。
今はその実務経験を積んでいる途中です。
普段の仕事が試験に向けての勉強に繋がってくるなと感じています。

仕事とプライベートと資格取得のための勉強と、両立が大変かなと思いますが、頑張っていきたいです!

ONE DAY SCHEDULEある1日のスケジュール

  • 7:00
    出勤 事務所の清掃やメールチェックを行います。
  • 8:00
    朝礼 作業内容・人数・安全注意事項を確認します。
  • 9:00
    現場巡回
  • 10:00
    デスクワーク
  • 11:00
    現場巡回
  • 12:00
    昼休憩
  • 13:00
    打ち合わせ 午後・明日の作業を確認します。
  • 15:00
    現場巡回
  • 16:00
    デスクワーク
  • 17:00
    現場巡回
  • 19:00
    退勤

PRIVATE休日の過ごし方

休日は、県内外問わずドライブなどをして美味しいものを食べに行ったり、自然に触れたりしてリフレッシュしています。
最近は、車で山口県に旅行に行きました。
日本最大級の鍾乳洞「秋芳洞」というところに行ってきました。
年間通してひんやりしている場所のようで、風景も珍しく、雰囲気がすごく良かったですね!
このような自然、絶景を見に行くことが好きですね。

今は車で行ける範囲で旅行に行っていますが、いつか沖縄や北海道など飛行機での旅行をしたいです。