Image 3

Vol.
112
INFORMATION
あけましておめでとうございます!謹んで新年のお喜びを申し上げます。
すまいる通信春号(Vol.112)をアップいたしました。
今回の内容は、「上棟式&マイホーム完成ご報告」「冬の定期訪問のお知らせ」「新築モデルハウスのご案内」などを掲載しております。
また、暮らしの情報快適生活プラスワンでは、生活習慣病の改善についてご紹介しています!
寒さが厳しい日が続きますが、体調管理には十分気をつけてお過ごしください。

上棟おめでとうございます!!!

M様邸
北風が冷たく吹く日の地鎮祭でしたが、無事終わってほっとしています。 まだ実感がわきませんが、これからの打ち合わせを楽しんで次は、上棟を楽しみにしています。 はやま建設様、引き続き宜しくお願い致します。
H様邸
前日小雨が降り天気が心配でしたが当日は風は強いですが晴れて無事上棟式を迎えることができました。 この日を迎えることが出来たのは営業担当者様を始め工事に関わる全ての関係者様のおかげです。 日々、形になっていく我が家を見るのが家族一同とても楽しみです。今後とも宜しくお願い致します。

マイホーム完成おめでとうございます!!

T様邸
家族一同とても楽しみにしていた念願のマイホームが完成しました!何も分からない私達に質問をしたらアドバイスや要望をたくさん叶えて頂きました。 棟梁さんも現場に行くと一緒に確認して下さったり丁寧な仕事ぶりで普段家がどう出来上がるのか見ることがないので何時間も見入ってしまうこともありました。 沢山のこだわりが詰まったマイホームができたのもはやま建設さんを始め多くの方々のおかげです。 これから沢山の思い出を作っていきたいと思います。 本当にありがとうございました!
H様邸
夢だったマイホームが完成し、はやま建設のみなさま、携わって下さった関係者のみなさまにはとても感謝しています。 土地探しからでしたが理想の立地に理想のお家が完成し大変嬉しく思っています。ありがとうございました。

暮らしの情報快適生活プラスワン

生活習慣病の改善

暮らしの情報快適生活プラスワン

長年にわたる悪い生活習慣によって引き起こされてしまうのが生活習慣病。遺伝的要素はごくわずかで、食事や運動不足、ストレス、喫煙や過度の飲酒といった生活習慣の積み重ねによって起きることが明らかになっています。自分では当たり前と思っていた習慣を改善しないでいると、将来取り返しのつかない事態を招きかねません。ではいったいどうすればいいのでしょうか。
今回は、それぞれが関連して起こる危険性のある生活習慣病のうち、高血圧、動脈硬化、糖尿病、脳卒中、心筋梗塞などを中心に、運動や食事などの改善すべきヒントをお伝えします。
血圧、血糖値、脂質。この3項目の数値は、生活習慣病と大きくかかわりがあります。腹囲が増えている場合も注意が必要です。そのため、健康診断を毎年欠かさず受け、これらの数値を前年と比較してみましょう。気になる場合には、問診で相談するのも一つの手です。
もちろん血圧は高血圧、血糖値は糖尿病、脂質は脂質異常症から動脈硬化に直結してしまいます。また、腹囲はメタボリックシンドロームの判断材料になります。内臓脂肪はお腹周辺につきやすいためです。
これらの生活習慣病は自覚症状がほとんどないか、かなり進行してから症状が現れるため、数年単位で比較して悪化していないかどうかを把握しておくことが重要なのです。

生活習慣病対策は、まず食事の改善から

暮らしの情報快適生活プラスワン

食事は自分の好みが反映されるため、長期間続けてしまう傾向があります。
しかし、体によくない食習慣を続けることで、生活習慣病につながってしまう可能性があるのです。
下記の項目で思い当たる点はないでしょうか。

  • 濃いめの味付けが好き
  • 野菜をあまり食べない
  • ファストフードやコンビニ弁当をよく食べる
  • 朝食を抜いてしまうことが多い
  • お腹がすいて眠れないと、つい夜食を食べてしまう
  • お腹いっぱい食べないと気がすまない
  • 早食い

運動は基本中の基本

運動不足は生活習慣病の発症を手助けしてしまいます。
運動によって血管を健康な状態に保てば動脈硬化を防ぐことができ、心筋梗塞や脳卒中などのリスクを減らすことが可能なのです。同時にメタボリックシンドロームも解消することが可能です。
そのため、下記の項目に思い当たる点がある人は、運動不足解消を心がけましょう。

  • 事務職なので仕事中はほとんど歩かない
  • 休日は外出せずに家にいることが多い
  • 駅に階段とエスカレーターがあれば、必ずエスカレーターを使う
  • 最近、汗をかくような運動をした記憶がない

定期訪問のお知らせ

1月定期訪問
3ヶ月訪問 5件
6ヶ月訪問 8件
1年訪問 4件
3年訪問 4件
5年訪問 1件
10年訪問 1件
2月定期訪問
3ヶ月訪問 4件
6ヶ月訪問 4件
1年訪問 3件
3年訪問 3件
5年訪問 0件
10年訪問 4件
3月定期訪問
3ヶ月訪問 0件
6ヶ月訪問 3件
1年訪問 2件
3年訪問 0件
5年訪問 7件
10年訪問 4件

10年のお客様へ 床下点検のご案内

CRサービス「株式会社コシイプレザービング」よりDMを発送して対応させて頂いております。
*保証期間:補償基準につきましては、長期・短期保証、保証免責事項がありますので、詳しくは保証書を確認していただくか、担当者へご連絡ください。

定期訪問対象のお客様にはあらかじめご連絡させて頂きます。
宜しくお願いいたします。

お問い合わせ

TEL:
0986-52-0393 (三股本店)
0986-24-7888 ( 本 店 )

シリーズ お役に立ち隊- こだわりの施工で安心を創造 -

村岡 棟梁
真心込めていい家を作ります!

このミステリーがすごい!2023年版

コンビニ人間(村田 沙耶香)
コンビニエンスストアで18年間働く女性・古倉恵子を主人公にしています。 社会の常識に馴染めず、コンビニのルールに従うことで自分の居場所を見つけた恵子が、社会の期待と自分の生き方の間で藤する姿を描いています。
脳を活かす仕事術~「わかる」を「できる」に変える~(茂木 健一郎)
脳科学の視点から効率的に仕事を進める方法を提案しています。 著者は、集中力の高め方や創造力を引き出す方法、ストレスの管理など、脳の特性を活かした仕事術を解説し、ビジネスパーソンが成果を上げるための具体的なアドバイスを提供しています。

編集後記

新年あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。ありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆様は、昨年はどんな年だったでしょうか?
私は年始に目標をたてた、ダイエット(特に腹周りを重点的に)は見事達成できず、今年に繰越です…。
さて、今年は巳年ですね。
ヘビは世界中でも「龍神様」として祀られる事が多く金運を司る神様として拝められる場合があります。巳年は多くの方に幸運が訪れやすい年みたいですので、皆様も一緒に今年1年期待しましょう!
(和田)

はやま建設公式LINEアカウント